『進路のミカタ』に掲載【将来デザイナーになるには?】

 

『進路のミカタ』のHPに取材記事が掲載されました。

 

『進路のミカタ』は、

高校生が進路に迷った時に参考になるようなHPです。

 

「将来、何になりたい?」

 

 

高校生で、自分の将来をはっきり決められるんだろうか。

 

 

間違った進路を進んでしまったら、

引き返すことができない?

後で大変、遅れを取ってしまう?

 

 

 

私は高校生の時、将来どうしたいか全然決まってませんでした。

だから、一番早推薦が受けられる大学を受験。

学科は栄養学です。

 

これを話すと皆さん驚かれます。

 

料理が好きだったこと、ちょうど父親がコレステロール値が高くて

食事に気をつける必要があったことから選びました。

 

大学を卒業する時も何となく、結婚して主婦になるのかな〜なんて思ってました。

そして、総合商社の秘書に配属されます。

 

 

その時は、自分に秘書が合うのかどうか?

なぜ一人で役員室の前に座っている孤独な部署なのか、

新入社員でいきなり大変!

私には難しい〜〜〜と思っていました。

 

 

でも今思うと、さすがの人事だったなあと。

秘書がとても合っていたと思うのです。

 

 

誰かのサポートをすることが好き。

その人がより成功できるよう、働きやすいよう、幸せを感じられるように。

その人のニーズを深く把握して、そのためのサポートをする。

 

 

これは、今、私がやっているデザインの仕事の考え方と全く同じ。

そして、栄養も、取り入れるものが違うだけで、実はデザインと共通する。

このことには、仕事を始めて10年以上経ってから気づきました。

 

 

栄養は、人が口から取り入れるもの。

体だけでなく人の心にも、食べ物のせいで鬱病になるくらい影響するもの。

 

 

デザインは、人が目や鼻や耳、肌からから取り入れる情報。

 

どちらも、その人の健康と幸せに大きく影響する。

どちらも、人が体に取り入れるエネルギー。

 

口からか、それ以外の感覚からか。

 

栄養士も秘書も、今の仕事につながっている。

本質はおんなじ。

栄養の勉強をしたからこそ、ナチュラルなものを取り入れることが

より健康で幸せになることを知った。

 

 

秘書をしたからこそ、人の深いニーズを捉えて実現のサポートをすることが

その人の成功や幸せにつながることを知った。

 

全て、今の仕事につながっている。

 

 

結局、どんな風な人生を送っても、

実はやることはそもそも決まっているのではないか、

と感じています。

 

頂いたこの一生をいかに使うか、

そもそも頂いたお役を精一杯生きたいです。

 

 

だから、

進路を迷っている高校生に言いたい。

 

好きなこと、自分がワクワクすることをただただやればいい。

何をしても、必ず一つに収束されて行くから。

人生は、自分の本質を探す旅のようなもの。

人生に後戻りはない。何をしたとしても、それは常に前進している。

 

 

自分の本当の声に耳を傾けよう。

楽しんで、今を精一杯生きよう!!

 

 

 

【シゴトを知ろう】住宅デザイナー 編

【シゴトを知ろう】住宅デザイナー ~番外編~

 

 

 

マンション「間取りの選び方」

マンション購入時、どの間取りが良いか迷いませんか。

自分たちの家族や暮らしに合う間取りって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日SUUMOの取材で、

家族に合った「間取りの選び方」、「間取りの使い方」について

お話させていただき、記事が掲載されました。

 

 

●間取り選び、間取りの使い方のポイント

1. 家族のライフステージと共に変化できる間取りであること。

家族は成長して変化するもの。

新婚で夫婦二人の時と子供が小さい子育て時代、

子供が中学生以上になって自立し始める頃、

そして、子供が自立してまた夫婦二人に戻った時、

老後を考える時期と家族のライフステージが変わって行きます。

 

もし、住まいが同じだったら?

住まいに生活や行動を合わせなくてはなりませんね。

それでは、不自然なことが多くなり、

ストレスや家族の不和が生まれてしまいます。

 

だから、住まいも家族と共に変化できるものが良いのです。

 

お子さんがいらっしゃる方は、子供の成長に合わせられる間取りを選んでくださいね。

 

前回のブログ「子供部屋の正しい与え方」を記載していますので、

参考にしてくださいね。

 

 

2. それぞれの居場所が見つかるかどうかを判断基準にする

家族みんなが、心と体の充電ができる住まいとは、

居心地が良いと思う居場所を家族みんな、

それぞれが見つけられるかどうかで決まります。

 

もし、居場所が見つからなかったら?

家に帰りたくなくなる。

帰りにどこかで飲んだり、外に出かけがちになる。

せっかく家を買ったのに、居心地が悪くて、

外に出かけてばかりいる、

ご主人の帰りが遅くなった。

そんなご家族を見ています。

 

共通するのは、家に自分の居場所がないこと。

 

じゃあ、どうやって居場所を見つけたら良いのでしょう?

それには、自分がどんな場所、どんなシーンで居心地良いと感じるかを知る必要がありますね〜。

 

多くの人は、そんなことを考えたことがないとおっしゃることが多いので

「あなたが幸せでいられる居場所、住まい」を見つけるワークショップをやろうと思っています。

ご興味ありますでしょうか〜。

 

 

3. 散らかりにくい間取りを選ぶこと!

あなたは、片付けなきゃ!というストレスがあるのではないでしょうか?

それは、散らかりやすい間取りのせいです!

あなたの行動パターンに間取りが合っていないのです。

 

え〜〜って感じでしょうか。

 

じゃあ、どんな間取りが合っているのか?

それは、あなたの動線上に収納があることです。

このお話は長くなるので、改めて書きたいと思いますが、

多くの場合、収納の量が多いか少ないかに焦点を当てていて

収納の質を考えていないのです。

 

 

収納の質とは、しまいやすいか、片付け易いかということ。

つまり、散らかりにくい収納が質の高い収納です。

質の高い収納は、確実にあなたのストレスを減らします!!

 

大金を使ってせっかく家を買うなら、

ぜひストレスが減る住まいを買って欲しいです。

 

 

 

あなたの住まい選びは大丈夫ですか。

住まい選びの質を高めましょう!!

 

 

 

以下のSUUMOの記事に、

ザ・マジェスティコート目黒の間取りを例に

取材記事載っていますので良かったら見て見てくださいね。

 

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_meguro/nc_67716850/report/N003121/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださりどうもありがとうございます。

あなたの毎日がよりしあわせでありますように!

 

しあわせはいつもここから。

SUUMOに掲載されました。

SUUMOに取材記事が掲載されました。

 

住まい選び、空間づくりにおいて、心理学の大切さが広まってきて嬉しいです。

 

住まいは、

あなたが、日々得たい感情得るための環境です。

あなたが、生きたい生き方を実現する場です。

 

部屋と部屋の関係(あり方)と、

その空間の使い方によって

家族のライフステージに合った、

あなたの欲しい暮らし方、生き方、感情が手に入ります。

 

 

 

住まい選びの質を高めましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取材記事はこちら。

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_meguro/nc_67716850/report/N003121/

 

 

いつもお読みくださりどうも有り難うございます。

 

 

空間が変われば、あなたのストレスが減る。

空間が変われば、家族のコミュニケーションが変わる。

空間が変われば、あなたの自己概念が変わる。

空間が変われば、人生が変わる。

 

しあわせはいつもここから。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださりどうもありがとうございます。

あなたの毎日がよりしあわせでありますように!

 

しあわせはいつもここから。